当院は4月より【 デンタルオフィス桜新町こども歯科 】と医院名が変更になり、移転致します。
それに伴い3月18日(月)〜3月22日(金)まで休診となります。
3月23日(土)から診療を再開致します。
新医院の場所:東京都世田谷区桜新町2ー9ー6ブロッサム桜新町3F
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
日付: 2019年3月20日 カテゴリ:お知らせ
当院は4月より【 デンタルオフィス桜新町こども歯科 】と医院名が変更になり、移転致します。
それに伴い3月18日(月)〜3月22日(金)まで休診となります。
3月23日(土)から診療を再開致します。
新医院の場所:東京都世田谷区桜新町2ー9ー6ブロッサム桜新町3F
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
日付: 2019年3月20日 カテゴリ:お知らせ
当院では、他院で治療中もしくは、治療開始の相談をしている方のカウンセリングも行っております。
まずは、かかりつけの先生とよくご相談していただくのが一番かと思いますが、ご不安に思われることがある際には、ご相談ください。
日付: 2017年8月28日 カテゴリ:Q&A 【矯正歯科】 and tagged セカンドオピニオン
当院では、できるだけ抜歯をしない方法を目指します。
ですがケースバイケースで、でこぼこや出っ歯傾向を改善するために抜歯が必要になることがあります。
歯の大きさとお口の大きさのバランスによって決定されます。
抜歯することで、長期的な歯列の安定につながります。
できるかぎり歯を抜かずに治療を行いますが、症例によってはご相談させて頂く場合があります。
日付: 2017年8月24日 カテゴリ:Q&A 【矯正歯科】 and tagged でこぼこ, 出っ歯
矯正治療を始めると、定期的な通院が必要になります。
特に、マルチブラケット装置を用いた矯正治療を開始すると、2年ほど月一回通院していただく必要があります。定期的な通院が難しい場合には治療をお勧めいたしません。
また、治療の開始前にお口の中の診査を行い、歯を支える組織(歯周組織)が弱っている場合には、矯正治療を行えないことがあります。
開始前にしっかりと診査し、必要があれば、矯正治療の前に歯周病治療に通院していただきます。
日付: 2017年8月23日 カテゴリ:Q&A 【矯正歯科】 and tagged マルチブラケット, 矯正治療
矯正装置をいれると、今まで以上に歯が汚れやすく、歯磨きもしにくくなるので、 注意深く磨かないとすぐにむし歯ができたり、歯肉が腫れたりします。
食べ物を食べた後は、必ず鏡をみて、すぐに歯を磨いてください。詳しい清掃方法は、専用のキット(矯正装置専用歯ブラシ、タフトブラシ、デンタルフロスフロス、歯垢染め出し液が入っています)をお渡しして、医院でご説明いたします。
当院ではマルチブラケット装置を装着されている患者様に、専用の歯ブラシを毎月1本プレゼントしております。
また、装置はこわれやすいので、食事や取り扱いにご注意ください。
ガム・キャラメルなどのネバネバしたものや固い食べ物を食べると、装置にからまったり、装置が変形したり、また、歯から外れたりする事があります。
日付: 2017年8月20日 カテゴリ:Q&A 【矯正歯科】 and tagged マルチブラケット
裏側矯正は、ブラケットを歯の内側に取り付けるため、外側から見えにくい矯正治療です。
治療の仕上がりは、表側矯正と同じようになりますが、治療期間が長くかかること、治療費用が表側よりお高いこと、といった問題が考えられますので、どちらを選ばれるかは、患者様ご自身の選択にお任せしております。
表側矯正でも、審美ブラケットに白いキレイなワイヤーを使用して治療をしていくこともできますので、お気軽にご相談ください。
日付: 2017年8月16日 カテゴリ:Q&A 【矯正歯科】 and tagged 表側矯正, 裏側矯正
矯正治療後には、保定と言って、後戻りの防止のために安定させる期間が必要です。
後戻り防止装置(リテーナー)をご使用いただき、アフターフォローに通っていただきます。
日付: 2017年8月14日 カテゴリ:Q&A 【矯正歯科】 and tagged 歯並び
世田谷、田園都市線沿線に本当の子供専用の歯科医院がオープンいたしました。
桜新町駅から徒歩1分くらいのところにある診療所です。
住所:東京都世田谷区桜新町2-9-6
ブロッサム桜新町3F
TEL:03-3706-7070