歯並びの乱れによる身体心身のトラブル
しっかり咬めない
食べ物をうまく咬めるようになり、バランスが整うことが全身の健康にもつながります。
むし歯・歯周病
歯並びが悪いと、歯みがきがしにくくなるので、むし歯や歯周病、口臭の原因になります。歯並びを改善し、むし歯や歯周病予防を積極的に行いましょう。
頭痛・肩こり
歯並びの悪さが、顔の周りの筋肉の不自然な使い方につながることがあります。矯正治療で咬み合わせのバランスを整えることで、頭痛や肩こりが改善することもあります。
見た目のコンプレックス、言葉がはっきりしない
※きれいな歯並びに治すことは、うまく噛め、うまく話せるようになり、むし歯や歯周病を防ぎ、ひいては心理的発達をもたらすために必要なことです。
歯並びの種類について
乱杭歯(凸凹)(叢生)
上顎前突 (出っ歯)
上下顎前突
反対咬合(受け口)
すきっ歯
開咬
過蓋咬合